40代の女性に多い病気について知っておきましょう。

 

ホルモンバランスの乱れが原因で、40代の女性は体に不調をきたしたり病気になることがあります。

 

女性がなりやすい病気について知り、症状に対処していきましょう。

 

 

若い頃は元気だった方も、40代になると体力が低下し思わぬ病気にかかることがあります。

 

女性が中年になるとかかりやすいと言われる病気の一つは、甲状腺の病気です。

 

甲状腺の病気と聞くと、倦怠感やだるさなどの症状を思い浮かべますね。そうした症状は、体内の新陳代謝の働きが低下することにより引き起こされます。

 

新陳代謝が低下すると体のさまざまな機能が鈍くなり、むくみや冷え性、物忘れなどの症状も出てきます。また体温調節も上手く機能しなくなるので、汗を大量にかいてしまうこともあります。

 

40代の女性が経験する更年期障害も、同じような症状がありますね。甲状腺の病気は自律神経の働きが乱れることとも関係があります。

 

体のさまざまな器官の働きは自律神経によってコントロールされているので、自律神経が乱れると体のあちこちで不調をきたしてしまうのですね。

 

 

女性は40代になると女性ホルモンの分泌量が大幅に減少してきます。そのことが原因でかかりやすくなる病気もあり、乳がんはそうした病気の一つです。

 

女性ホルモンのエストロゲンが減少してくると、それに対処するためにエストロゲン受容体が乳管上皮細胞で作られていきます。エストロゲン受容体と結合するエストロゲンは細胞を増やす働きをします。

 

エストロゲンが受容体と結びつく時に、何らかの原因で傷付いた細胞があるなら、エストロゲンにより傷付いた細胞が増殖しガン細胞へと変わることがあるのです。

 

そのため女性ホルモンが大幅に減少する40代は、乳がんの発症率が高くなると言われています。

 

乳がんにかかる人は年々増加していますが、早期に発見されれば回復しやすい病気の一つですので、定期的に自己チェックをして少しでも疑いがあれば専門医を受診しましょう。

 

細菌の傾向をみると、40代の女性は1年に1回のペースで乳がん検診を受けたほうがいいかもしれませんね。

 

 

このように女性ホルモンの乱れは、体にさまざまな影響を与えることが分かります。先に述べた自律神経の乱れも、女性ホルモンの減少が関係しています。

 

更年期障害も40代の女性がかかりやすい病気で、体の不調の他にもイライラしやすくなったり物忘れがひどくなることもあるでしょう。

 

女性ホルモンの減少は女性であればだれでも経験することですが、生活習慣を見直すことである程度症状を改善することができるかもしれません。

 

深呼吸してみる、定期的に運動することなどはストレスを軽減し、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。

 

快適で質の良い睡眠を毎日取ることも大切です。ぐっすり眠るためには毎日お風呂で身体を温めることが効果的でしょう。

 

寝る前にハーブティーを飲んだり心地よい音楽を聞くなど、自分なりにリラックスする方法を見つけていきましょう。

 

 

体の不調を感じた時はすぐに休むなどして疲れを溜めないことが大切です。

 

40代女性の特有の病気について知り、予防策を講じましょう。